40代(アラフォー)男性の加齢臭対策
  • 加齢臭原因
    • 加齢臭原因
    • 加齢臭予防方法
    • 加齢臭消し方
    • 加齢臭ケア用品ランキング

40代(アラフォー)男性の加齢臭対策

女性に嫌われないためのアラフォー男性必読サイト

  • 加齢臭原因
  • 加齢臭予防方法
  • 加齢臭消し方
  • 加齢臭ケア用品ランキング
トップページ
>
加齢臭予防方法
>
運動で加齢臭は抑えられる!~40代(アラフォー)の加齢臭予防~

運動で加齢臭は抑えられる!~40代(アラフォー)の加齢臭予防~

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

 


30代も半ばを過ぎ40歳が近ずいてくると気になるのが加齢臭です。そろそろ40歳、世間ではオヤジと呼ばれる年のころ。自分ではいつまでも若いつもりだが・・・。やはり気なってくるのが加齢臭です。

周囲の加齢臭を漂わせるおやじ臭いアラフォー男にならないようにと、髪型やファッションなど身なりには気を使っているときに、「あなた臭い」とか「お父さん臭う」とか「○○さんちょっと臭いが・・・。」なんて言われたら本気でへこみますよね。

いくら若々しくオシャレな髪型やファッションを決めていても、奥さんや娘さん、彼女とのデートの場で加齢臭を漂わせていたのでは、せっかくのデートもだいなしです。ましてや、車や電車、エレベーターなどの狭い空間では、あなたから発せられる加齢臭が周りの人に不快感を与えてしまうことは間違いありません。大切な人と過ごす時間もだいなしになってしまいます。

しかも、オヤジ臭さの代名詞である加齢臭を防ぐにはどうすれば良いか分からない方も多いと思います。そもそも加齢臭を防ぐことができるのでしょうか?

実は、加齢臭を防ぐ方法があるのです。加齢臭を抑えるには体を清潔に保つことや食生活を見直すこと、運動を行うことなどいくつかの方法があります。ここでは運動による加齢臭の予防方法をお伝えしますので是非参考にしてください。

ここでお伝えする運動による加齢臭予防を行って若々しい身体と加齢臭のしない体を手に入れて素敵な男性になりましょう。

目次

  • 1 加齢臭の発生メカニズム
  • 2 加齢臭予防に運動が効果的な理由!
    • 2.1 加齢臭予防には有酸素運動がおススメ!
    • 2.2 有酸素運動のポイントは心拍数!
      • 2.2.1 脂肪燃焼に最適な心拍数とは?
      • 2.2.2 有酸素運動、20分以上続けなければ効果はないの?
  • 3 手軽で簡単!自宅で、できる踏み台昇降運動!
  • 4 まとめ

加齢臭の発生メカニズム

まずは、加齢臭はどのようにして発生するのかご存知でしょうか?加齢臭の発生源を知ることで効果的な加齢臭予防と対策ができますので参考にしてください。

加齢臭は、ノネナールという臭い成分が原因です。このノネナナールは、皮脂腺(皮膚の内部にある皮脂を分泌する腺)の中にあるパルミトレン酸(脂肪酸の一種)と過酸化脂質(コレステロールや中性脂肪が活性酸素によって酸化された物質)が結びつき分解・酸化されることで作りだされる物質なのです。

また、皮脂や汚れを皮膚上に存在する雑菌によって分解されることで、加齢臭いを強めてしまいます。つまり、加齢臭は酸化した脂のニオイと繁殖した雑菌による臭いなのです。そのため、皮脂を抑え、体を清潔に保つことで加齢臭を抑えることができます。加齢臭の予防を行い加齢臭のしない素敵な40代(アラフォー)男性を目指しましょう。

それでは次に、運動による加齢臭予防の方法をお伝えしますので参考にしてください。

加齢臭予防に運動が効果的な理由!

なぜ、運動を行うことで加齢臭を予防ができるのでしょうか?それは、加齢臭の原因が脂質(脂肪)の酸化によってノネナールが発生することで加齢臭を発しているためです。

そのため、運動不足になると基礎代謝が落ちて体内に脂肪が溜まりやすくなります。つまり、脂肪が溜まることで脂肪酸も増えてしまい、ノネナールが発生し加齢臭が発生しゃすくなってしまうのです。

また、運動不足よって汗をかかないでいると、汗腺(汗を出す腺)に老廃物や雑菌が溜まり雑菌が繁殖しやすく加齢臭を強めてしまうのです。そのため、日頃から運動を行い汗をかくことで汗腺に老廃物や雑菌を溜めないことが重要になってきます。

しかし、運動不足だからといって、急に激しい運動を行うことはおススメできません。なぜなら、急激な運動により体内に多くの酸素を取り込み過ぎてしまい、加齢臭の原因となる活性酸素を大量に発生させてします。活性酸素が大量に発生することで加齢臭を強めることになり、かえって逆効果になるからです。

加齢臭予防には有酸素運動がおススメ!

では、加齢臭予防のためには、どのような運動を行えばよいのでしょうか?ここでは、加齢臭予防に効果的な運動をご紹介しますので実践してみてください。

じつは加齢臭予防には、有酸素運動が効果的なのです。有酸素運動とは、体内に取り込んだ酸素を使って脂肪や糖質を燃焼させ、エネルギーにする運動をさします。軽度~中程度の負荷で長時間継続可能な運動です。

例えば、ウオーキングやジョギング、水泳、縄跳び、サイクリングなどゆっくりエネルギーを燃やす運動です。

有酸素運動は、運動を行った分だけ体に蓄積された脂肪や糖質をエネルギーとして使用するため、加齢臭の臭いの元となる脂肪や糖質が消費されます。結果、血液中の中性脂肪やコルステロールを減少させ加齢臭予防に効果があるのです。

しかし、長時間の運動と言っても、あま楽すぎる運動では脂肪を燃焼させるのに必要な酸素を取り込むことができません。また逆に、激しすぎる運動でも長時間の継続もむずかしく、過剰に酸素を取り込んでしまい活性酸素の原因になってしまいます。

つまり、脂肪を効率よく燃焼させるには、適度な強度を保って運動することが大切になります。では、適度な強度とは、どのような運動量(強度)をいうのでしょうか?

そこで、運動量(強度)の目安になってくるのが心拍数なのです。

有酸素運動のポイントは心拍数!

心拍数(通常は1分間の拍数)は、運動量(強度)応じて上がっていきます。つまり、心拍数を一定に保つことで運動量(強度)も一定に保つことができます。そのため、脂肪を効率よく燃焼させるには心拍数をコントロールする必要があるのです。では、脂肪を効率よく燃焼させる心拍数はどの位なのでしょうか?

脂肪燃焼に最適な心拍数とは?

脂肪を効率よく燃焼させるための目標心拍数を知るには、先ずは最大心拍数と、安静時の心拍数を知ることが必要になってきます。最大心拍数の計算方式は次のようになります。

最大心拍数=220-年齢

例…220-49才=171となり最大心拍数は171となります。

次に脂肪燃焼に効率の良い目標心拍の計算方式は次のようになります。

目標心拍数=(最大心拍数-安静時の心拍数)×(0.4~0.6)※+安静時の心拍数

例…(171-72)×0.5+72=121.5となり目標心拍数は121.5となります。

※数値に幅があるのは、体力によって違いがあるためです。
これから運動を始める方は0.4、体力がある方は0.6というようにご自身の体力レベルで計算してしましょう。

上記の目標心拍数は「効率よく脂肪を燃焼させる心拍数」です。これより低くても脂肪は燃焼してくれます。まずは、無理なく続けられる程度の運動から始めましょう。継続することが重要です。

私自身、ジョギングを始めた頃は、15分走ることがやっとでした。しかし。続けることで20分、30分と少しづづですが時間を延ばすことができました。あなたも、無理することなく運動を行う習慣を身につけてください。そして、周囲に不快感を与えない、加齢臭のしない素敵な40代(アラフォー)男性を目指してください。

有酸素運動、20分以上続けなければ効果はないの?

では、有酸素運動はどの位の時間行えばいいのでしょうか?有酸素運動はよく20分以上行わなければ脂肪燃焼の効果が得られないと言われますが本当なのでしょうか?

じつは、決してそんなことはありません。脂肪を燃焼させるには脂肪分解酵素の「リパーゼ」という物質が必要になります。このリパーゼが脂肪を分解することで、エネルギーとして使われます。

確かに、このリパーゼには、体温が低いと働きが鈍く、また体温が高すぎてもうまく働かないという性質があります。通常の体温から1~2度ほど体温が上がった状態(体温が1~2度上がった状態とは少し汗ばむ程度)がリパーゼが活性化するには最適です。

通常、運動を始めて15~20分程度で体は汗ばんできて体温も1~2度ほど上がってきます。そのため、有酸素運動は20分以上行わないと効果がないといわれる理由なのです。

では、本当に20分以上継続して運動を行わないと脂肪燃焼効果は得られないのでしょうか?確かに20分以上継続して運動を行えばリパーゼが活性化して効率よく脂肪を燃焼することができます。

しかし、20分以上継続して運動を行わなければ脂肪が燃焼しないわけではありません。確かに、運動の初めは糖をエネルギーとして使われ、脂肪が使われるまでには少し時間がかかります。しかし、運動初めは糖、20分後から脂肪とはっきりと分かれているわけではないのです。運動開始直後でも脂肪は使われています。

糖と脂肪どちらをエネルギー源に使うかは、時間だけではなく、運動の強度にも関係してきます。そのため、強度の強い運動は糖を使い、強度の弱い運動には脂肪が多く使われているのです。

つまり、強度の弱い運動、ジョギングやウオーキングなどの有酸素運動を5分、10分と細切れに行ったとしても脂肪を燃焼させることは可能なのです。まずは、一日10分でいいので毎日続けることを意識して加齢臭対策のため運動を行いましょう。

手軽で簡単!自宅で、できる踏み台昇降運動!

毎日、有酸素運動を行うといってもジョギングやウオーキングなど外に出かけるのは大変です。ましてや水泳となるとジムやプールに行かなくてはなりません。そこで、自宅で簡単にできて、脂肪燃焼に効果的な踏み台昇降運動をご紹介しますので参考にしてみてください。

踏み台昇降運動とは、踏み台を昇ったり、降りたりする運動で筋肉の増量や脂肪燃焼を目的とした有酸素運動です。踏み台昇降運動は、室内でできるため、天候や時間に左右されることなく行えるため、特に時間に追われるサラリーマンの方や運動初心者の方にはおススメです。

使用する器具も「踏み台」ひとつで行えますし、踏み台がなくても自宅の階段や、玄関など段差がある所ならどこでも行えます。

テレビを見ながら、音楽を聴きながらと、あなたのお好きな時間に行えますので、1日10分からでもいいので踏み台昇降運動を行ってみてください。脂肪燃焼に効果があります。運動強度も段差を大きくしたり、小さくしたりすることでコントロールすることができます。ご自身にあった運動強度で行ってください。

1ヶ月も行えば、体の変化を実感できると思います。踏み台昇降運動で体を動かすことに慣れてくれば、ジョギングや水泳などに移行するのもいいと思います。

先ずは、軽めの踏み台昇降運動からはじめ継続することを目指してください。運動習慣を身につけ加齢臭のしない素敵な40代(アラフォー)男性への一歩を踏み出してください。

まとめ

有酸素運動は、加齢臭の予防や対策に大きな効果をもたらします。日頃、運動を行こなう機械の少ない方には、初めは軽めの運動から始め、継続して行うことを心掛けていきましょう。

私も、運動を始めた頃は気合を入れなければ運動できませんでしたが習慣化してしまえば運動しないと気持ちが悪く感じるようになりました。初めは、大変かもしれませんが加齢臭を自分が発しているかもと感じるストレスに比べれば大したことはありません。

今回、紹介した踏み台昇降運動は、時間を気にせず行えるため、特に時間の取れない方にはおススメです。1日10分でいいので運動をする習慣を身につけましょう。

しかし、運動だけで加齢臭を完全に抑えることはできませんので、基本である身体を清潔に保つことも忘れずに行いましょう。まずは、毎日の入浴で加齢臭を消しましょう。

そして、運動を行う習慣を身につけ、加齢臭のしない40代(アラフォー)男性を目指しましょう。

口コミ評価の高い石鹸、ボディーソープを試してみて...。

消臭効果が高いと感じた石鹸、ボディーソープを厳選しました!

加齢臭を消すならコレ!石鹸・ボディーソープ厳選5アイテム

人気記事

  • 40代(アラフォー)男性のための加齢臭対策、消臭効果の高いおすすめ石鹸・ボディーソープランキング
  • AGICA GLAND-TEX5.0(アジカ グランテック)加齢臭99.880%除去の実力を実際に使って検証!
  • 加齢臭対策・5大消臭成分配合「プレミアムボディーソープDEORA(デオラ)」の効果∼実際につかってみた∼
  • 臭いが気になるアラフォー男の加齢臭対策と予防(デオドラントケア)
  • カテゴリー

    • 加齢臭原因
    • 加齢臭予防方法
    • 加齢臭消し方
    • 加齢臭ケア用品ランキング

    注目記事

    • 必見!加齢臭対策に効果、臭いを消す石鹸選び方
    • 自然素材にこだわった「男のたしなみ」の効果を実際に使ってためしてみた
    • 必見!加齢臭対策、失敗しないボディーソープの選び方
    • 40代(アラフォー)男性必見!これがおすすめ加齢臭を消す方法
    • 生まれ変わったアジカグランテック、加齢臭99.880%除去の実力を検証!~実際購入して試してみた~
    • 加齢臭対策・5大消臭成分配合「プレミアムボディーソープDEORA(デオラ)」の効果∼実際につかってみた∼
    • 加齢臭対策モニター実感度96%「颯香力(そうこうりょく)」効果を実感
    • 加齢臭対策、CLEANEO(クリアネオ)の効果∼実際につかってみた∼
    • 40代(アラフォー)男性のための加齢臭対策、消臭効果の高いおすすめ石鹸・ボディーソープランキング
    • 加齢臭予防に効果あり!お風呂で行う汗腺トレーニング
    • 運動で加齢臭は抑えられる!~40代(アラフォー)の加齢臭予防~
    • 40代!加齢臭は食事で抑える~加齢臭予防、食生活のススメ~
    • 40代!アラフォー男性の簡単加齢臭対策、正しいからだの洗い方
    • 加齢臭!40代男性、耳からのニオイの原因と対策はこれだ!
    • 加齢臭40代男性、背中からのニオイは大丈夫?その原因と対策!
    • 加齢臭とアルコールの関係~40代アラフォー男性の上手なお酒との付き合い方~
    • 顔が臭い!臭が気になるアラフォー男性の臭いの原因と正しい洗顔方法
    • 頭からの加齢臭対策、頭の臭いチェック方法と正しい頭の洗い方
    • 気になる男の臭い、加齢臭セルフチェック方法と臭いを抑える生活習慣
    • 女性に好かれる40代アラフォー男性の足の臭い対策と予防!
    • 臭いが気になるアラフォー男の加齢臭消し方と予防(デオドラントケア)

    Copyright(c) 2023 40代(アラフォー)男性の加齢臭対策 All Right Reserved.

    ©40代(アラフォー)男性の加齢臭対策