40代(アラフォー)男性の加齢臭対策
  • 加齢臭原因
    • 加齢臭原因
    • 加齢臭予防方法
    • 加齢臭消し方
    • 加齢臭ケア用品ランキング

40代(アラフォー)男性の加齢臭対策

女性に嫌われないためのアラフォー男性必読サイト

  • 加齢臭原因
  • 加齢臭予防方法
  • 加齢臭消し方
  • 加齢臭ケア用品ランキング
トップページ
>
加齢臭原因
>
顔が臭い!臭が気になるアラフォー男性の臭いの原因と正しい洗顔方法

顔が臭い!臭が気になるアラフォー男性の臭いの原因と正しい洗顔方法

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

「顔が脂ぎっていて何だか臭い」「奥さんに顔が臭いと言われた」「顔を拭いた時に嫌な臭いがする」アラフォー男性にとって体臭は大きな悩みの一つです。例えば、女性に嫌われたくないからと、髪型や服装に気を使っていても体臭がきついと周りに不快感を与えたり、不潔なイメージを与えたり悪い持たれてしまいます。

ましてや、顔が臭いなんて言われると、カッコ悪いし、恥ずかしいですよね。しかも、「毎日、きちんと顔を洗っているのになぜ臭いの?」と悩んでいる方も多いと思います。

実は、顔の臭いを消す方法があるのです。臭いの原因を知り、正しい洗顔方法を実践すれば、顔の臭いを抑えることができます。ここでは、顔の臭いの原因と臭いを抑えるための正しい洗顔方法をお伝えします。

臭いの原因を知り、正しい洗顔方法を実践し女性に嫌われないアラフォー男を目指しましょう。

目次

  • 1 臭いの原因は加齢臭だった!
  • 2 加齢臭対策には正しい洗顔が必須!
    • 2.1 STEP1 ぬるま湯で顔を濡らし素洗い
      • 2.1.1 素洗いのポイント
    • 2.2 STEP2 洗顔料は、よく泡立てて
      • 2.2.1 泡立てのポイント
    • 2.3 STEP3 皮脂の多いTゾーンから洗う
      • 2.3.1 洗う際のポイント
    • 2.4 STEP4 充分にすすぐ
    • 2.5 STEP5 清潔なタオルで押さえて水分を取る
    • 2.6 STEP6 洗顔後はすぐに保湿(化粧水+乳液)
      • 2.6.1 保湿のポイント
  • 3 洗顔料は「洗顔石鹼」をおススメ!
    • 3.1 「洗顔フォーム」と「洗顔石鹸」はどう違うの?
  • 4 まとめ

臭いの原因は加齢臭だった!

毎日、きちんと洗顔しているのになぜ? 臭いがするのでしょうか? 実は、顔の臭いの原因は、顔から発せられる加齢臭なのです。

この加齢臭は、ノネナール(ニオイの強い芳香族に属する物質)に原因があります。ニオイの元であるノネナールは、皮脂腺(皮膚の内部にある、皮脂を分泌する腺)の中の皮脂(脂肪などを含む液体、皮膚や髪毛の保護、保湿を行う成分)が活性酸素(強い酸化力を持ち体内に入り込んだ細菌を除去する働きを持つ)などによって酸化することで発生しているのです。

また、皮脂や汚れを皮膚上に存在する常在菌(日常的に存在し皮膚を守る細菌)によって分解される際にも発生しています。つまり、アラフォー男性の顔の臭いは、皮脂(脂)の酸化と雑菌の繁殖による臭いなのです。

しかし、「加齢臭が顔から発生するの?」と思いの方も多いでしょう。加齢臭といえば耳の後ろから発生していることはよく知られています。実は、顔からも加齢臭が発生しているのです。

特に、顔のTゾーン(額から鼻にかけての部位)と呼ばれる場所には、皮脂腺が多く存在しています。そのため、加齢臭の原因となる皮脂が多く分泌しており、加齢臭が発生しやすい場所なのです。

顔の加齢臭は、余分な皮脂を取り除き、雑菌の繁殖を防ぐことで臭いを抑えることができます。余分な皮脂を取り除き、雑菌の繁殖しにくい環境をつくりましょう。

加齢臭対策には正しい洗顔が必須!

顔の加齢臭は、余分な皮脂を取り除き、雑菌の繁殖いにくい環境をつくることが大切です。そのためには、きちんと洗顔をすることが大事になってきます。まずは、日頃の洗顔方法を見直してみることをおススメします。

では、どのようにすれば良いのでしょうか? ここでは、加齢臭対策の正しい洗顔方法をお伝えします。正しい洗顔方法を実践して加齢臭のしない素敵なアラフォー男性を目指しましょう。

STEP1 ぬるま湯で顔を濡らし素洗い

まず、手を洗って雑菌を落とします。その後、顔をぬるま湯で素洗いをおこないましょう。お湯で素洗いをおこなうことで毛穴を開かせ、汚れを落としやすくします。また、ホコリ等の汚れもある程度落とすことができるのです。

素洗いをおこなわずに、洗顔料を顔につけると、摩擦がおきやすく、肌へダメージを与えてしまいます。そのことで、皮脂の大量分泌を起こしたり、雑菌が繁殖しやすい環境になったり、加齢臭をひどくする原因になるからです。

素洗いのポイント

素洗いをおこなう際は、ゴシゴシ擦るのではなく、顔を濡らすイメージで行いましょう。ゴシゴシ擦ることで肌にダメージを与えてしまい、そこから雑菌が繁殖してしまうからです。

また、ぬるま湯は35度程度がいいでしょう。お湯の温度が高すぎると、肌への刺激が強過ぎるため、肌トラブルを招く原因にもなってしまいます。

STEP2 洗顔料は、よく泡立てて

 

洗顔料を手のひらで、十分に泡立てキメ細かい泡をつくりましょう。このとき、空気を含ませるようにし泡立てるといいでしょう。目安は、手と手を合わせて間に泡のクッションができる程度です。キメの細かい泡が、洗浄成分を毛穴の奥の汚れを取り除いてくれるからです。

泡立てが不十分だと、洗顔料の濃度が濃すぎるうえ、摩擦の原因にもなってしまいます。洗顔料の濃度が濃すぎると、肌を守る働きを持つ常在菌を必要以上に殺してしまからです。そのことで、かえって雑菌を繁殖させてしまいます。

めんどうですが、重要な工程です。しっかり泡立てましょう。私は泡立ての際、泡立てネット(100円ショップやドラッグストアで購入することができます)を使用しています。短時間できめ細かい泡をつくることができるのでおススメです。

泡立てのポイント

泡立ての際は、水と空気を含ませながらキメ細かい泡をつくりましょう。きめ細かい泡が毛穴の奥の汚れを浮かせてくれるからです。

泡立てネットを使用する際の注意点・・・洗顔料は、水と空気を含ませ適正な洗浄濃度にして使用するものです。しかし、泡立てネットは、少量の水で泡立てることができます。洗浄濃度が濃くなり過ぎないように、泡立てネットに十分水を含ませてから使用しましょう。

STEP3 皮脂の多いTゾーンから洗う

キメ細かい泡ができたら、皮脂の分泌量の多いTゾーンから泡をのせていきます。ゴシゴシ擦るのではなく、なるべく指が肌に触れないようにしましょう。皮脂や汚れを泡で擦り落とすのではなく、泡の洗浄成分で皮脂や汚れを浮かすイメージを持ってください。

汚れをしっかり落とそうとゴシゴシ擦ることで、肌にダメージを与え肌トラブルの原因になり、逆効果になってしまいます。

次に、目元、口元、頬と泡をのせていきます。特に乾燥しがちな目元、口元は泡をのせるだけでも十分です。洗い落とすのではなく、泡を馴染ませていくイメージを持つといいでしょう。

洗う際のポイント

皮脂の多いTゾーンから泡をのせましょう。ゴシゴシ擦るのではなく、常に肌と手の間に泡があるようにしましょう。なぜなら、洗顔料は皮脂や汚れを削り落とすものではなく、皮脂や汚れを溶かし浮かび上がらせる目的のものだからです。

皮脂や汚れを溶かし浮かせるからといって、長々時間を掛けないようにしましょう。1分~1分半程度で十分です。洗顔料は、あくまで洗浄剤だからです。

時間を掛け過ぎると肌への負担も大きくなります。また、皮脂や常在菌を必要以上に取り除くことになってしまいます。皮脂や常在菌を必要以上に取り除くことで、肌を守ろうと皮脂の分泌が増えたり、雑菌が繁殖したり、逆に加齢臭をひどくしてしまう環境を作ってしまうからです。

STEP4 充分にすすぐ

ぬるま湯で、浮かせた汚れを十分すすぎましょう。丁寧にすすぐことで、浮き上がらせた汚れを洗い流すこができるのです。

特に、こめかみや髪の生え際は、泡が残りやすいので注意しましょう。すすぎ残しがあると、浮き上がらせた皮脂や汚れをそのまま肌に残すことになり、臭いの原因になってしまうからです。

STEP5 清潔なタオルで押さえて水分を取る

すすいだ後は、タオルで顔を抑えるように、やさしく水分を取りましょう。つい擦ってしまいがちですが、肌にダメージを与える原因になってしまいます。

また、タオルは清潔なタオルを使用しましょう。汚れたタオルを使って拭けば、タオルの雑菌が顔に移ってしまい全てが無駄になってしまいます。清潔なタオルで優しく押し当ててください。

STEP6 洗顔後はすぐに保湿(化粧水+乳液)

洗顔後は、肌にうるおいを与え保湿をおこないましょう。なぜなら、洗顔によって肌の水分が急激に失われています。例えば、洗顔した後「さっぱりはしたけど肌が突っ張ている」と感じたことがあると思います。それが、肌の水分が不足し乾燥しやすい状態なのです。

水分が失われ肌が乾燥することで、肌トラブルを起こしやすくなってしまいます。しっかり水分補給と保湿をおこないましょう。肌の乾燥が進むことで、臭いの原因となる皮脂の分泌量が増えてしまいます。なぜなら皮脂は、皮膚から水分が蒸発するのを防ぎ、水分をキープする役割を持っているからです。

男性は、女性に比べ肌の水分量が少ないうえ、日々のヒゲ剃りによって肌が荒れやすく、乾燥しやすい状態になっているのです。

そのため、洗顔後は化粧水で水分補給をおこない、水分が蒸発しないよう、乳液で保湿することをおススメします。

男性にとって化粧水や乳液を塗ることは、面倒なものです。しかし、顔からの臭いを抑えるためにも頑張って習慣化しましょう。化粧水と乳液が一つになったオールインワンタイプの化粧水は簡単に使えるためおススメです。

保湿のポイント

ゴシゴシ擦るのではなく、やさしく手のひらで顔を包みこみ押し当てるようにしましょう。パンパン叩いたり、ゴシゴシ擦ったりすると余計な刺激を与えてしまい肌トラブルの原因になってしまいます。そのことで、皮脂の分泌量が増え臭いの元因になってしまうため注意しましょう。

洗顔料は「洗顔石鹼」をおススメ!

正しい洗顔方法をマスターしたところで、「じゃ、洗顔料は何を使えば良いの?」と迷われる方も多いと思います。洗顔料は、余分な皮脂を落とし、雑菌の繁殖を抑える肌環境をつくることができるものが最適なのです。

適切な洗顔料を使用して顔の嫌な臭いを抑えましょう。ここでは、適切な洗顔料の選び方についてお伝えします。ぜひ、参考にしてみてください。

「洗顔フォーム」と「洗顔石鹸」はどう違うの?

洗顔料は、大きく分けて二つあります。「洗顔フォーム」と「洗顔石鹸」に分かれます。洗顔フォームと洗顔石鹸には、どのような違いがあるのでしょうか?

「洗顔フォーム」と「洗顔石鹸」の大きな違いは配合されている成分にあります。
「洗顔フォーム」には、合成界面活性剤(化学合成し作られた水と油の境界を壊して、油汚れを取る洗浄剤)が含まれています。

この合成界面活性剤を含む洗顔料は、顔の臭い対策用としては適していません。なぜなら洗顔フォームに含まれる合成界面活性剤は、洗浄力が強過ぎて必要な皮脂までも取り除き、肌をボロボロにしてしまいます。

そのため、肌にダメージを与えてしまうからです。そのことで、肌トラブルを起こしたり、皮脂の過剰分泌をまねいたりすることで、顔の臭いをひどくしてしまうからです。

合成界面活性剤というと、一般的に良く知られているのが洗剤だと思います。食器洗浄や洗濯に使われる洗剤の成分です。合成界面活性剤は、油を水と混ぜ合わせて洗い落とすものなのです。

例えば、油で汚れたお皿を洗剤で洗うと、油汚れもスッキリ綺麗になるのと思います。その洗剤で、顔を洗っているようなものです。

合成界面活性剤は、洗浄力が強過ぎるため必要以上に皮脂を落とし、肌の保湿成分(水分を挟み込み、皮膚の弾力やハリを保つ成分)までもすべて落としてしまうのです。例えば、多くの主婦の方が、毎日の食器洗いで手がカサカサでボロボロになっている方が多いのは合成界面活性剤が原因に一つにあげられます。

もちろん、洗顔料として使用できるように調整はされています。しかし、合成界面活性剤の基本的性質には、変わりはありません。そのため、毎日使用する洗顔料としては、あまりおススメしません。

洗顔石鹸は、洗顔フォームの主成分が合成界面活性剤なのに対して、「脂肪酸ナトリウム(動植物の油脂を苛性ソーダで煮たもの、固形や粉石鹼のもと)」や「脂肪酸カリウム(動植物の油脂を苛性カリで煮たもの、液体石鹼のもと)」などの天然成分で構成されている天然界面活性剤が主成分です。

そのため、肌にとても優しいのです。洗顔料で大事な事は、余分な皮脂と汚れを落とすということです。洗浄力が強過ぎて必要な皮脂や常在菌までも取り除いてしまっては、過剰な皮脂分泌を起こしたり、雑菌の繁殖を招いたりと逆に臭いの原因をつくってしまいますので注意しましょう。

私は、消臭効果に優れた専用の石鹸を普段から使用しています。適切な洗顔料と正しい洗顔方法で顔の嫌な臭いを抑えましょう。

※「石鹸」は、主成分が何かで決まるため固形の石鹸と液体の石鹸がありますので覚えておいてください。

まとめ

アラフォー男性にとって、臭いは大きな悩みの一つです。しかし、臭いの原因を理解し正しい対処をすれば臭いを抑えることができます。ここでお伝えしたように顔からの加齢臭や嫌な臭いも抑えることができます。

初めは、少し面倒だと感じるかもしれません。わたしも、初めは面倒だと思っていました。

しかし、実際おこなってみると、意外と簡単で洗顔後の化粧水や乳液を塗ることにもすぐに習慣化ができました。なにより、顔の臭いが消え、ストレスから解放されたのです。

また、加齢臭対策に効果のある石鹸を使用することでより効果を得ることができますのでおすすめです。

まずは、自分の洗顔方法を見直して、正しい洗顔方法と保湿(スキンケア)を実践しましょう。そうすることで、周囲に不快感を与えない素敵なアラフォー男性に変身できるのです。素敵なアラフォー男性になるための一歩を踏み出しましょう。

口コミ評価の高い石鹸、ボディーソープを試してみて...。

消臭効果が高いと感じた石鹸、ボディーソープを厳選しました!

加齢臭を消すならコレ!石鹸・ボディーソープ厳選5アイテム

人気記事

  • 40代(アラフォー)男性のための加齢臭対策、消臭効果の高いおすすめ石鹸・ボディーソープランキング
  • AGICA GLAND-TEX5.0(アジカ グランテック)加齢臭99.880%除去の実力を実際に使って検証!
  • 加齢臭対策・5大消臭成分配合「プレミアムボディーソープDEORA(デオラ)」の効果∼実際につかってみた∼
  • 臭いが気になるアラフォー男の加齢臭対策と予防(デオドラントケア)
  • カテゴリー

    • 加齢臭原因
    • 加齢臭予防方法
    • 加齢臭消し方
    • 加齢臭ケア用品ランキング

    注目記事

    • 必見!加齢臭対策に効果、臭いを消す石鹸選び方
    • 自然素材にこだわった「男のたしなみ」の効果を実際に使ってためしてみた
    • 必見!加齢臭対策、失敗しないボディーソープの選び方
    • 40代(アラフォー)男性必見!これがおすすめ加齢臭を消す方法
    • 生まれ変わったアジカグランテック、加齢臭99.880%除去の実力を検証!~実際購入して試してみた~
    • 加齢臭対策・5大消臭成分配合「プレミアムボディーソープDEORA(デオラ)」の効果∼実際につかってみた∼
    • 加齢臭対策モニター実感度96%「颯香力(そうこうりょく)」効果を実感
    • 加齢臭対策、CLEANEO(クリアネオ)の効果∼実際につかってみた∼
    • 40代(アラフォー)男性のための加齢臭対策、消臭効果の高いおすすめ石鹸・ボディーソープランキング
    • 加齢臭予防に効果あり!お風呂で行う汗腺トレーニング
    • 運動で加齢臭は抑えられる!~40代(アラフォー)の加齢臭予防~
    • 40代!加齢臭は食事で抑える~加齢臭予防、食生活のススメ~
    • 40代!アラフォー男性の簡単加齢臭対策、正しいからだの洗い方
    • 加齢臭!40代男性、耳からのニオイの原因と対策はこれだ!
    • 加齢臭40代男性、背中からのニオイは大丈夫?その原因と対策!
    • 加齢臭とアルコールの関係~40代アラフォー男性の上手なお酒との付き合い方~
    • 顔が臭い!臭が気になるアラフォー男性の臭いの原因と正しい洗顔方法
    • 頭からの加齢臭対策、頭の臭いチェック方法と正しい頭の洗い方
    • 気になる男の臭い、加齢臭セルフチェック方法と臭いを抑える生活習慣
    • 女性に好かれる40代アラフォー男性の足の臭い対策と予防!
    • 臭いが気になるアラフォー男の加齢臭消し方と予防(デオドラントケア)

    Copyright(c) 2023 40代(アラフォー)男性の加齢臭対策 All Right Reserved.

    ©40代(アラフォー)男性の加齢臭対策